仲間を想う心を育む
小・中学校まで男女共学だったみなさんは、
女子高での学校生活をイメージしにくいかもしれません。
でも、女子高には、女子高ならではの魅力があります。
それは、女子高ならではの「仲間の絆」です。

ハワイ修学旅行(普通科)
「国際感覚を養う」「異文化体験」「世界平和」「自然を満喫」をテーマに楽しい学びに溢れたハワイで他ではできない経験を!
学校からの補助でご家庭の負担無しで参加できます!
カナダ語学研修(国際科)
2年次に、修学旅行を兼ねた16日間の語学研修を行います。午前中は現地の学校で英語の勉強をし、午後からは野外活動を行います。さらに、1家庭に1人ホームステイするので、異文化体験もできます。国際科最大のイベントです。
学校からの補助でご家庭の負担無しで参加できます!

文化祭
来校してくださる方々を意識した、とにかく楽しい文化祭です。中学生の皆さん(女子のみ)は特典つきで参加いただけます。是非お越しください。
体育大会
学年の壁を越えて4つの団を組み、力を合わせて優勝を目指します。スポーツが得意な生徒も、そうでない生徒も、とにかく「みんなで楽しむ」を合言葉に、熱い戦いが繰り広げられます。一生懸命に頑張った汗が気持ちいい!
コーラス大会
滝井高校のコーラス大会には、派手なパフォーマンスはありません。歌の実力で勝負です。そのため、一生懸命クラスのみんなで力を合わせて練習してきた成果を、素晴らしい歌声で披露してくれます。クラスが一つにまとまるコーラス大会では、どのクラスも一等賞です。

宿泊研修
入学直後に行われる宿泊研修。クラスごとに、ハートアクティビティー、シンボル旗づくり・スタンツの練習~発表、キャンドルファイヤーなどを行い、コミュニケーションを深めました。すぐに仲良くなる生徒たち、この研修の最大の目的は「クラスの絆」です。

英語合宿(国際科)
国際科ならではの合宿で、期間中は一切日本語の使用が禁止されます。とはいうものの、グループに分かれて英語ゲームをしたり、寸劇を披露したり、プレゼンをしたり。最初は緊張した面持ちで参加する生徒たちですが、イベントを重ねるごとに笑いや拍手が起こり、盛り上がっていきます。そして、仲間との一体感が生まれるのも、この合宿のならではです。

学習合宿(特進・看護進学)
滝井高校では夏休み期間中、2年生特進コース全員を対象に、3泊4日の学習合宿を行います。食事以外は朝から晩までほとんど余暇もないですが、個人個人で目標を設定し、それをクリアするように、勉学に対する集中力が増します。でも、「さぞ辛い合宿」と思いきや…。一緒に合宿を乗り越えた仲間とは、より親しい関係が生まれます。そして、大学入試に向けて一緒に励ましあい頑張りあう仲間の存在は、お互いに心の支えとなります。そういう意味でも、貴重な合宿です。

クラブ合宿
吹奏楽部では、春に2泊と夏に3泊の合宿を行っています。春合宿は新バンドのスタートとして、基礎・基本にしっかりと取り組む機会で、夏合宿は吹奏楽コンクール大阪府大会へ向けた強化合宿です。どちらの合宿も、学校とは違った環境で1日中練習に取り組むことができる大切な時間です。練習は大変ですが、みんなと一緒のご飯やお風呂は楽しい時間です。また、町中を離れているので、朝夕にお散歩をしたり、自然に親しんだりと日常と違った体験ができます。これらを含めそのすべてが、音楽に役立つ合宿です。
滝井高校ではこれらのクラブ活動が活躍しています

バレーボール部
バレーボール部は、春高バレーで3回全国制覇するなど輝かしい実績を持ったクラブとして全国的にも有名です。そして、滝井バレーで一番特徴的なことは、全員バレー。全国レベルのクラブとしては珍しく、2軍がないんです。だから、3年生までのうちに部員全員が必ずコートに立つんです。「創魂 和に通ずる心よ育て!」それがバレー部のモットーです。

フェンシング部
バレー部と双璧をなすクラブで、今年(令和元年度)24回目となる インターハイ出場を果たしました。フェンシング経験のある中学生って、ほとんどいませんよね。高校生になって、ゼロからはじめてインターハイ 出場するって、スゴイでしょ。中学生のみなさん、是非フェンシング部へ!

サッカー部
最近、大人気のサッカー。本校には、女子としては珍しいサッカー部があります。大阪国際大学サッカー部で活躍した先輩が指導に来てくださっています。広々とした人工芝グラウンドでの練習、気持ちいいですよ。中学生の皆さん、私たちと一緒に、サッカーで青春の汗を流しましょう。

バスケットボール部
顧問の高鍋先生は専門がバスケットボールなので、是非中学生のみなさんも、バスケ部へ。熱血指導(?)が待ってます。

吹奏楽部
吹奏楽部は、部員の4割が吹奏楽コース以外の生徒で、科・コースを越えた仲間で活動しています。本番が多く大変ですが、多くの経験ができてやりがいのあるクラブです。
主な活動内容は、大阪国際学園の行事、滝井高校の行事、地域での演奏、吹奏楽コンクールへの参加、定期演奏会など幅広い活動をしています。吹奏楽コンクールでは、ここ数年連続して北地区大会で金賞を受賞し、地区代表に選ばれて大阪府大会へ出場しています。定期演奏会は、四半世紀を超える伝統があります。
明るく楽しく元気いっぱいで、卒業後も仲のよい関係が続く滝井の吹奏楽部の雰囲気を体験しにいつでも学校へ遊びに来てください。

軽音楽部
普通、軽音楽部に所属する生徒は、固定したメンバーでバンドを組むことが多いのですが、滝井高校は違います。演奏を披露する大会や、曲によって、都度メンバーを組み替えるんです。学年も越えてメンバーを組むので、部員たちの仲間意識がすごいんです。しかも、2年連続で全国大会にも出場しているんですよ。中学生の皆さんも、みんな仲良し軽音楽部に、是非!

ダンス部
ダンス部は、外部のコーチにも来ていただき、毎日練習をしています(外部コーチは週に一度)。そして、その成果もあって、今年(令和元年)はじめて、全国大会に出場しました。あの登美丘高校と同じ舞台で踊ったんですよ、大感激でした。バレーボール部、フェンシング部、軽音楽部に続いて全国大会に出場を果たしたダンス部。中学生のみなさんも、一緒に全国を目指しましょう。待ってまぁ~す。

美術部/書道部
滝井高校では、複数のクラブを掛け持ちしている生徒もいます。そして、なんと、クラブを掛け持ちしている生徒が、美術展と書道展に出展した作品が、ダブル受賞を果たしました。新聞にも掲載されたんですよ、スゴイでしょ!