令和5年度始業式 ~今年も「毎日キラキラ☆一生ヒロイン宣言!」~
みなさん、おはようございます。校長の松下です。
今日は令和5年度の始業式、みなさんにとって、新しい学年のスタート、そして3年生という最終学年のスタートです。
さて、みなさん、本日登校した際に、新しいポスターが貼られていたことに気がつきましたか?
今年のポスターは、一昨年の「校庭編」、昨年の「青空公園編」に続き、「教室編」としました。
今年はみなさんにとって、高校生活最後の年になりますので、その一年を共にするポスターも、みなさんが日々の生活を送る「教室」がふさわしいと思い、デザインしました。
ポスターの中の三人も、入学当初よりは随分成長しました。右のボムの子は髪も少し長めになって大人っぽくなりました。左のポニーテールの子は去年まで眼鏡を掛けていたのに、コンタクトにしたんでしょうか?だいぶ印象が違います。
そして、黒板の字です。「大切なことはぜんぶここにある」。これ、みんな分かりますよね。
74期の先輩の卒業式の予行で、みんながサプライズで歌ってくれた「ぜんぶ」の歌詞の出だしの一節です。
「大切なことはぜんぶここにある」。1年後、みなさんが滝井高校を卒業する際に、そう言えるとすればとても素敵ですね。

そして、ポスターの下には、今年も「毎日キラキラ☆一生ヒロイン宣言!」というキャッチフレーズが書かれています。
このキャッチフレーズは、みなさんが入学してくるのに合わせて、学校として新たに制定したキャッチフレーズです。みなさんに、このキャッチフレーズについてもう一度説明しておきますね。
「毎日キラキラ」には文字通り、みなさんが毎日の高校生活を楽しく充実したものにできるようにとの意味を込めています。
また「一生ヒロイン」は、みなさんが高校を卒業した後も、ずっと輝き続けるヒロインでいられるようにと、多くの学びと経験の場を作っていきたい、との思いを込めています。
みなさんが入学して来て以来、このキャッチフレーズの下、様々な行事や取り組みを行ってきましたが、今年も創意工夫をしながら、色々な企画を実施していきたいと思います。みなさん、ぜひ積極的に参加してください。
その上で、私がみなさんに心掛けてほしいと常々言っている3つのことを、あらためて言っておきます。
一つ目は、「何事にも好奇心旺盛に興味を持とう」ということ、そして二つ目は、「これはと思ったことはどんどんチャレンジしてみよう」ということ、最後三つ目は、「コミュニケーション能力を身につけるため、挨拶をしっかりしよう」ということです。
色々なことに積極的に関わり、行動する。そして、多くの人と交流し、新たな気づきを得る。そうした日々を送る中で、みなさんは「キラキラ」と光り輝き、素敵な「ヒロイン」になっていけます。
ただ受け身の姿勢だけではつまりません。様々な場面で、みなさんそれぞれの個性と感性を発揮してもらいたいと思っています。
みなさんにとってより良い一年となるよう、我々も精一杯サポートし、そして応援します。みなさん、今年も頑張っていきましょう。
それでは、今日の私の話は以上です。どうもありがとうございました。
