滝井通信

上機嫌のすすめ

2023.01.10

 みなさん、新年明けましておめでとうございます。校長の松下です。
 いよいよ2023年も幕を開けましたが、みなさん、年末年始はどのように過ごしましたか?
 今年は曜日の並びの関係で、少し長めの冬休みになりましたから、みなさんそれぞれにゆっくりとも充実した冬休みを過ごしたことと思います。

 昨年末の終業式で、「振り返り」についてお話ししましたが、みなさん十分に去年1年間を、そして自分自身について振り返ることができましたか? 新年を迎えるにあたり、その振り返りから今年の目標を立てた人も多いでしょう。
 みなさんの人生において、本校で学校生活を送るこの時期はとても貴重なものです。今しか出来ないかけがえのない経験を積み、どんどん新たな挑戦をしていってください。みなさんにとって2023年が思い出に残る、そして大きく成長できたと実感できる年にしてもらいたいと思います。

 さて、昨年末の終業式の話の際には、「振り返り」をより効果的なものにするためには、人との「対話」も大事であるとの話しもしました。人との「対話」、つまり「コミュニケーション」ですね。
 「コミュニケーション」を円滑にするために大事なこと、まず心掛けるべきことを、私はみなさんにことあるごとに言い続けていますが、みなさん実行できていますか?
 それは、そう、挨拶をしっかりしよう、特にその日の最初の挨拶になる “おはよう” の挨拶をしっかりしようということです。挨拶すらろくにしない人とコミュニケーションも何もないですからね。それに朝の挨拶をしっかりすれば、その後の会話は自然にできるものです。
 今日は、その挨拶に加えて、人とのコミュニケーションを円滑にするために心掛けるべきことを、他にももう少し考えてみましょう。


 突然ですが、みなさん、この方見たことありますか?
 この方は明治大学教授で教育学者の齋藤孝さんです。テレビのコメンテーターとかをされているので、よくお見掛けしますね。この写真もにこやかな表情をされていますが、実際のご本人も本当にお人柄が良く、誰しもが好感を持つコミュニケーションの達人だそうです。

 齋藤先生は多くの本を書いていらっしゃいますが、こんな本もあります。
 『上機嫌は今や「職務」です』、、とありますが、これは実はこの本に付いている帯で、本のタイトルは別にあります。本のタイトルは『不機嫌は●である』というのですが、この●には、何が入るでしょうか? みなさん、考えてみてください。

 答えは、、『不機嫌はである』です。

 どうですか? 当たった人はいましたか?私は最初聞いた時、“損”かなと思ったんですが、それより激しい“罪”という言葉でした。

 先生が仰りたいことは、「この10年で言葉の「負の破壊力」が格段に増した」ということと、最近とみに「誰かの不機嫌を感知するとすぐに委縮してしまう、傷つきやすい人が増えている」ということだそうです。
 相手の考え方や姿勢が自分と違ったりする時はついイライラしがちですが、そうした人にものを教えたり、注意したりする際は、相手のために言いたいことをいかにしっかり伝えるかということに注力し、“不機嫌”パワーを利用しないようにとのお話しです。


 続いて、もう一人この方ですが、みなさん知っていますか?
 この方は知っている人が多いですかね。そう、ROLANDさんです。
 ROLANDさんと言えば、この派手な見た目に、超強気な発言で、色々と物議をかもすこともありますが、さりげない気遣いにウィットに富むトーク力で人気を博している人でもあります。

 そのROLANDさんが、2年ほど前に、トーク番組の『徹子の部屋』にゲスト出演した時の話しです。  
 ROLANDさんはこんな持論を展開しました。
 世の中には、暴力って3種類あると思っている。「物理的な殴ったりけったりの暴力」と「言葉の暴力」と「●●な暴力」の3種類。

 さあ、みなさん、3つ目の「●●な暴力」とは何でしょう? 考えてみてください。どうですか?

 答えは、、「空気の暴力」です。

 ROLANDさんが、ある日、彼女とデートでドライブしていた時のことだそうです。
 せっかくのデートなのに、あいにくの大渋滞。ROLANDさん自身も彼女もだんだんイライラが募ってくる時です。
 この時、ROLANDさんが彼女に言った言葉は何だったか。
 それはこうです。「これ全員、俺が雇ったエキストラ。少しでも長く君といたいからさ。」

 ROLANDさん、番組の中でこう言っています。
 「渋滞だと、男の人って結構舌打ちしたりだとか、運転中にマナーの悪い人っているじゃないですか。結構、空気って凍りませんか。舌打ちしたり、イライラしたりしたら空気の暴力を与えてしまうじゃないですか。だからそういう時に和むひと言をいいたいなっていうのが、あのひと言だったんです。」

 どうですか?みなさん。私もついつい反省、、と思わされてしまった話しです。
 ROLANDさんは、空気の暴力を相手に与えてはいけないと、常に意識しているそうです。素敵な人ですね。

 自分の何気ない振る舞いが、相手にどんな印象を与えるのかを考えた上で行動できる人は、そう多くありません。どんな振る舞いであれ、他者を思いやる視点がとても大切なのだと考えられます。

 みなさん、どうでしたでしょうか。
 今日は人との対話、コミュニケーションを円滑にするために大事なこと、心掛けるべきことについて話しをしました。新たな年がスタートするにあたり、みなさんもぜひ参考にしてみてください。

 それでは、私の話は以上です。みなさん、今年も頑張っていきましょう。
 どうもありがとうございました。